オルタナティブ・ファクトとは嘘か?

今、話題の言葉に「オルタナティブ・ファクト」(もう一つの事実)というものが、トランプ大統領就任の折、注目されています。彼の言動があまりに奇怪に思われるので「嘘」だというイメージが先行しているきらいがあるようです。私はここでそのことの善し悪しを議論するつもりはありません。世の中には「もう一つの事実」は存在することは確かなことだと思うのです。以前、『ゼロ・トウ・ワン』の著者ピーター・ティールが述べている「隠れた真実」や『帳簿の世界史』のジェイコブ・ソールが語った「隠れた真実」としての帳簿の力(会計力)を発見することは大変、困難なことです。しかし、人類は科学の発達、「隠れた真実」の発見によって生活を豊かにしてきました。その歴史を学ぶことは物事の本質はどこにあるのかを知ることにつながるのです。

私たちは「金融工学」とか「デリバティブ商品」など、意味を理解できないものに対しては非常に敬遠する傾向があって、「隠れた真実」を探す努力をしようとしないのではないでしょうか? 「隠れた真実」、本質を理解することは意外に難しいことではないと直感的方法を説いておられる長沼伸一郎氏は述べられています。いわんや、今こそ、日本人にとっては教養としての経済数学が欠かせない時代になったことを強調されています。さあ、みなさん!「常識」に安住しないで「非常識」の世界に一歩、踏み込んでみましょう!「デリバティブ」は意外に馴染みやすい概念だと気付かれると思います。高校数学を再度、学び直しましょう!

数学と物理学の超入門書

私は物理と数学は科学の両輪で、永野先生が「物理・数学の繋がりを理解すれば、わかる楽しさは相乗効果を発揮する!」とおっしゃることは本当だと思います。

さて、そうは言っても数式だらけの専門書は読む気も起らないことも確かなことだと思いますので、以下の2冊をご紹介したいと思います。

2冊とも岩波新書で『零の発見』(吉田洋一著)、『物理学はいかに創られたか』(アインシュタイン・インフェルト著)

歴史的名著で数学・物理をまったくかじったことがない人にもお勧めできます。私のように高校数学・物理をもう一度がんばって理解しようという人の入門書になると思います。世界的著名人がこんなにもわかりやすく書いてくれていたのかと再発見し感動しましたので!!

私たち文系人間に、又もや福音書現る!!

前回の『経済数学の直感的方法』に引き続いてご紹介したい書籍が発刊されました。その著書名は『はじめての物理数学』(自然界を司る法則を数式で導く)、永野裕之先生のものです。両者とも微積分の重要性を主張されています。「微積分学を身に着けることが私たちの人生にもたらす恩恵ははかりしれない」(永野先生の言葉)。また、前著の著者長沼伸一郎氏の「世界史的に見ても、微積分の発見こそがこの300~400年で最大の事件だったことはほぼ間違いない」という言葉があります。今こそ、『金融リテラシー』の常識・非常識を気付くためにも金融数学の基礎を学びましょう!私は中高校のとき算数・数学が苦手で嫌でした。しかし、それでは世の中の見えてるところだけで生きる人生でいいのでしょうか?般若心経(人生を強く生きる101のヒント)の著者公方俊良先生の「常識を、能力を押さえつける重石にするな」の言葉のように「人が常識を放棄するとき、一つの新しい一層明瞭な認識と確信が生まれる」が如くに『金融リテラシー』を探求する努力を勇気をもって行いたいものです。ご紹介した二冊の本は私たちの福音書となるでしょう。

 

ブルーバックスから『経済数学の直観的方法』(確率・統計編) 著者長沼伸一郎氏の本が出た!!

これはまさに待ちに待った本の出現だ!私が長い間、理解に苦しんでいた「金融工学の難解理論」、ブラック・ショールズ方程式を直観的方法で解説する画期的な本である。そして、世の中を一つのアングルで斬るとしたら、『常識と非常識』のテーマで私は考えているのだが、著者長沼氏が言うように教養としてのブラック・ショールズ理論とすることが一般常識として必要であると言っておられることに共感するものです。1970年代発明されたものですので、かれこれ半世紀もたっていますので常識として受け入れる準備を私たちもするべきではないでしょうか?難しいとして敬遠するべきではありません。その意味でこの本は私たちが理解に苦しむところのツボを理系、文系両方からみたうえで解説してくれる親切な本なので非常に分かりやすい、否、分かったと言わしめるところがなんともにくい。是非、読まないともったいない本だと思います。

常識を、脳力を押さえつける重石にするな

公方俊良氏の『般若心経(人生を強く生きる101のヒント)』をもう一度、読んでみよう!   ヒント18項の「かべを破って生きる」にこんなことが書かれています。
我々が住む地球では、あらゆる物質が固体、液体、気体
で成り立っています。その定まった秩序は、すべての人に共通した認識を生じさせます。水といえば液体ですし、水が凍れば固体、水蒸気は気体というように。
そして誰にも共通したこの認識が”常識”をつくり出します。普通、私達はこの常識によって生きています。だから、火の玉や幽霊が出てきたり、UFOが飛来したりすると、たちまち仰天してしまって、思考の混乱をきたします。しかし、地球以外の宇宙では、固体、液体、気体のように定まった形成物質は全体の10パーセントくらいで、他の90パーセントは、これらの崩壊した状態、つまり”プラズマ”であるといわれます。そうすると、火の玉も幽霊もUFO も、別に不思議な現象ではなく、日常現象ということになります。このプラズマと固体との違いを別の言葉に置き換えていいますと、脱常識と常識の差ということになりましょう。脱常識と常識のどちらが自由かといえば、もちろん脱常識です。
よくよく考えてみますと、この地球上のとても身近なところに、プラズマに似た脱常識が存在しているのです。それは何かといいますと、人間の思考です。
しかし、”ああも考える”ことができ、”こうも考える”ことができるプラズマのように自由で素晴らしい頭脳を持ちながら、人間は何と常識に縛られ、かたくなに生きているのでしょうか。
これは、心にガラクタをいっぱい詰め込んでいるためです。自由な発想をするスペースを自らなくしているのです。心のガラクタを放り出しさえすれば、新たなる発想、自由な閃きが生まれてきますのに・・・。
人が常識を放棄するとき、一つの新しい一層明瞭な認識と確信が生まれます。

この引用文は私の思っている”マネー”の世界にも通用することです。私たちが常識だと思っている経済、金融の世界が今、まさに変革の時代を迎えているような予感を感じとっています。もっと普遍的な『マネーの世界』が訪れる時代です。

常に「どうなるか」ではなく「どうしたいか」で行動せよ

 

般若心経(人生を強く生きる101のヒント)をもう一度、読んでみよう!

ヒント14の「岐路を選ぶ心」にこんなことが書かれています。

常に「どうなるか」でなく「どうしたいか」で行動せよ
米国で禅が広まる端緒をつくった釈宗園禅師の言葉に次のものがあります。
“機に臨んで譲ることなく、事に当たって再び思う”
つまり、これがやりたいと思ったら、ひるむことなく事に当たり、また、それを成し遂げたら、やりっ放しではなく、もう一度、再確認せよというのです。今の言葉で言えば、plan →do→check→actionのサイクルでことを行なえということになりましょう。
なりよりも大切なことは”何がやりたいのか”という、人生の目的です。それも、あれもこれもでなく、一つに絞るという集中の原則です。そして、いつ、どのように行なうかです。人生はまさに、こうしたいという”仮説”をたて、それを実証する実践の場といえます。
あなたも、こうしたらこうなるだろうという不安定な確率の人生ではなく、こうしたいからこうするという、仮説と実証の人生を歩む人になって下さい。

私もこうありたいとおもいます。

基本変数による影響の度合い

複利計算や割引計算に用いる金利、期間の数といった数値は、ある一定の額を蓄積していった場合、最終的な金額を決定する基本変数となる。以下の項目を、実際に、金融電卓を操作して影響度合いの高さを確かめてください。

  1. 72の法則   2倍にするのにかかる年数=72/1年の金利
  2. 複利計算の期間
  3. 割引率
  4. 期間   複利機関の回数

般若心経の時間価値の捉え方

以下の文章は、 『般若心経 』(人生を強く生きる101のヒント )公方俊良著の中から特に私が考える「時間価値の計算」の重要性を端的に表現したこの文章を是非とも、味わって皆さんに読んで欲しいからです。ここに私の考え方の原点があります。

幸せは過去にも未来にもない、今ここにある(やすらかに生きる)

この世に生まれてきて誰でも言えることのできる最大の財産とは何でしょうか。それはまさに、心やすらぐ時をどれだけ得たかということではないでしょうか。
しかも、いつでもどこでも、ちょっと自らの頭を使うことによって、やすらぐ時を手に入れることができるのです。最大の財産である”時”を楽しみ、しかも誰にも奪われることも、失う心配もないのです。
時という存在は、忙しさに追われ、自己を見失っている人には生じ得ないのです。時は、雑事から解放され、自己を自覚したときにのみ存在するのです。そのとき初めて”時”は全世界に充ちていることが実感できます。これほど充実した時を知り得た人は、果してどれだけいるでしょうか。
時は、頭を使うことによって得られますが、時はまた、気を使うことによって失われるものです。雑事に気を使うということは、自己を見失っているからです。
仏教では、本来の自己を自覚し、全世界に充ちている”時”の存在を認識して、充実した心やすらぐ時を得るために、坐禅をするのです。坐禅によってのみ、本来、去来なき自己を楽しむことができるのです。
『法句経』に、次の言葉が記されています。
「執着があれば、それに囚われて、ものの本質を見ることができない。執着を離れた心になれば、あらゆるものが生きて見えてくる。
悲しみがあれば喜びがあり、喜びがあれば悲しみがある。悲しみも喜びも、善も悪も乗り越えてはじめて、囚われがなくなる。未来を思って取り越し苦労をしたり、過ぎ去った日を思って悔いていれば、刈り取られた葦のように痩せしぼむ。過ぎ去った日のことを悔いず、まだ来ない未来にはあこがれず、取り越し苦労をせず、現在を大切に生きていけば、身も心も健やかになる。
過去を追ってはならない。未来を追ってはならない。ただ今の一瞬を、力強く生きていくことだ。今日すべきことを明日に延ばさず、確実にこなしていくことこそ、よい一日を生きる道である。」
まさに、頭を使っても気を使わず、今の充実に生きることこそ、覚悟の定まった強い生き方といえましょう。
人々は、そのような自分の幸福に期待をかけることをしないで、ただ他人の幸せばかり気にし、しかも空想によってそれを誇大に思い、イライラして生きています。
他人の幸せなど見てもサッと通りすぎ、もっと自分の本当の幸せを願うことです。

なんと素晴らしい文章でしょう‼️

この文章に出会ったのは私の不幸からでした。「今を生きる」という意味<観自在菩薩>を知ることと「時間価値」を知ることは繋がっている真理ではないかと思うようになりました。

TVMの基本的な原理

  1. 複利
  2. 金融電卓を使う
  3. 現在価値(PV)
  4. 将来価値(FV)

複利で1期間より長い期間の投資を行うと、元本に利子がつくだけでなく、利子にも利子がつく。金融電卓の最上段の左側5個のキーn(期間)、i(金利)、PV(現在価値)、PMT(年金)、FV(将来価値)を使って金融計算を行うのが、基本原理。